こんにちは、monoです。
バラエティにはほとんど出ない役者、池松壮亮さんが、Astudioに出演されました。
恥ずかしながら、monoはこの番組で見るまで、名前を認識していませんでした。
そして、実はmonoがよく見ていた俳優さんだったと知った時の衝撃。
鮮明に浮かび上がる、力の抜けた演技。
すごい役者さんですよね。
はじめてのバラエティに、この番組を選んだという感の良さも素敵です。
もくじ・読みたいところからどうぞ!
映画デビュー作がラストサムライ
A-Studioゲストは、池松壮亮さん。12歳でハリウッドデビュー!トムクルーズ・渡辺謙とのプライベート写真を公開!!すぐ裸になる?高校野球部友人からの証拠写真を入手!美人姉、恩師が語る「甘え上手」な一面とは?今夜11時! pic.twitter.com/FKLBxqLkag
— A-Studio (@a_studio_tbs) 2016年9月2日
まずびっくりしたのが、あの少年だった!
トム・クルーズと渡辺謙さんのハリウッド映画に出ていた少年です。
子役時代のことは、あまり記憶がないと言っていました。
そうですよね。
monoだって、子供の時の記憶は断片的です。
そして、曖昧です。
トム・クルーズの事もそんなによく知らなかったと言っていました。
そりゃそうでしょ。
mono世代が、トップガンを観ていましたよ!
その前に、劇団四季の舞台を経験しています。
児童劇団に入っていた4つ上の姉と一緒に、無理やりオーディションを受けさせられたようです。
それで、二人共合格して子役として重要な役を演じています。
すごい兄弟ですね。
池松壮亮さんプロフィール
池松壮亮(いけまつそうすけ)
福岡県出身
身長170cm
姉:池松日佳瑠
A型
ホリプロ
役者より野球選手になりたかった
ひとりで、バラエティ番組に出るのが、はじめてだという池松さん。
以前、僕らの時代にはドラマで共演した「ブス会」のメンバーと4人で出演しています。
Q10というドラマで共演した、柄本時生、高畑充希、前田敦子で「ブス会」を結成しているようです。
年も近いので、仲が良いようです。
この会のきっかけは、柄本さんが高畑さんを好きになって告白して「お友達で」と言われたことからグループ交際しているようです。
なんか学生のノリで楽しそうです。
劇団四季の後、ラスト・サムライと次々と役をこなしていたようですが、本当のところは、野球がやりたかったみたいで、ラスト・サムライのオーディションでも、野球選手になりたい!と言ったそうです。
その後、野球は高校まで頑張っていたのですが、プロの道は諦めたようです。
今は、DIVE!の林遷都さんとの草野球チームに所属しているようです。
大学は、東京の日本大学藝術学部で映画監督を学んでいたようです。
ずっと、コンスタントに役者の仕事は続けていたんですよね。
過去作品をmono目線でふりかえる
映画、ドラマにも多く出演されています。
monoが、見てきたものを書き出してみたいと思います。
ラスト・サムライ
本当にまだ、あどけない少年でしたね。
自分の成長を作品と共に味わえるのはすごいですよね。
素敵に大人になりましたね。
車イスで僕は空を飛ぶ。
車椅子の先輩でした。
本当に病気の人かと思いました。
とても自然な演技だったと覚えています。
二宮くんとの共演は、この後もあります。
野村萬斎さんのポアロは、独特でした。
あの万年筆のセールスマンを演じているのが、池松さんでしたか!
なんと、朴訥で頼りない感じの青年でした。
豪華俳優陣のドラマでした。
そして、狂気に満ちた殺人鬼兄弟を2人一役です。
怖かった。
衝撃を受けた作品だった。
映画にもたくさん出演されています。
この中でも観たことがあるのは、UDON、いけちゃんとぼく、ラスト・サムライです。
今年公開の映画もたくさんありますね。
ぜひ、機会があれば観てみたいと思います。
鶴瓶さんの言葉
今夜11時からのA-Studioには池松壮亮さんが登場!
公開予定の映画出演作が目白押し、人気実力派俳優の独特の色気にご注目☆ pic.twitter.com/dRsLJSu8SR— A-Studio (@a_studio_tbs) 2016年9月2日
もうすぐ公開になる作品「永い言い訳」の監督、西川美和さんと鶴瓶さんは「ディア・ドクター」で一緒に仕事をしている縁もあって、試写を見せてもらったらしい。
鶴瓶さんのために、試写室を特別に開けたと言っていた。
お互いにすごい人だと思う。
その時に聞いた話として、この作品の中で本木雅弘とふたりでのシーンが印象に残っているという。
その時、
本木雅弘が池松壮亮に「なぜ、そんなに力の抜けた演技が出来るのか?」と聞いたという。
「リハーサルを100%、本番を80%でする」と答えたのだそうだ。
この姿勢が、池松壮亮の演技の魅力になっている。
実際に、映像を観ていてもそう感じると思います。
演じているのか?素なのではないか?と思わせる演技。
がむしゃらでない力の抜けた俳優。それが、池松壮亮さん。
息の永い俳優さんになると思います。
鶴瓶さんも言っていました。