無線Wi-Fiのセキュリティが危険!WPA2に見つかった欠陥とインターネット通信の心構え | 素敵なmono

無線Wi-Fiのセキュリティが危険!WPA2に見つかった欠陥とインターネット通信の心構え

空を指す

こんにちは、monoです。

先日10月16日(合衆国日時)に発表された無線Wi-Fiのセキュリティ「WPA2」の脆弱性について考えてみたいと思います!

無線Wi-Fiのセキュリティ対策

pc
無線Wi-Fi、今はいたるところにありますよね。

地域でも、もちろん自宅でも無線Wi-Fiを使ってインターネットを利用しています。

この頃は、自宅の電化製品も無線Wi-Fiを使っての電源オン・オフだけでなく動作自体を操作出来るようになってきました。

無線でつながっているインターネットってセキュリティも気になりますよね。

そのセキュリティ、一番安全だと言われていたのが「WPA2」という方式です。

この「Wi-Fi Protected Access」WPA2が、第3者による盗聴の可能性(脆弱性)があると公開発表されたのです。

公開された時点での攻撃被害は、ないということで気をつけましょう!という発表だったのですが、一般企業が対象ではなくて、個人で利用している多くの方が対象です。

無線Wi-Fi環境を自宅で利用しているかたは、無線LANルーターを設置していると思います。

無線LANルーターを設置する時のマニュアルにも、セキュリティ対策をしましょうと書かれています。

それには、幾つかの方式がありますが、「WPA2」を選んで設定してくださいと書かれていたと思います。

今一番安全だと言われていた「WPA2」に脆弱性(セキュリティホール)があると言われたのです。



セキュリティホールとは

無線LANルーターから、PC、スマホ、タブレット、電話、エアコン、家電製品と無線Wi-Fiを使って接続をしています。

無線Wi-Fiを「WPA2」というトンネルで保護しているのですが、そのトンネルに穴を開ける事が出来る=「セキュリティホール」です。

トンネルで守られていたものが、穴を開けて「メール」「個人情報」を盗み見る事が出来てしまうのです。

家電製品に誤作動を起こさせて火事を引き起こしたり、メールの内容を見られたり、ウイルスを忍ばせたりされてしまう危険があります。

セキュリティ対策

今回のこのセキュリティホールへの家庭での対策はどうしたらいいのでしょうか?

まずは、アップデートをすること。

Windowはすでに配布済みのようです。

IOS及び、各無線LANルーターメーカーは、アップデートを準備中とのことです。

準備ができ次第、アップデートのお知らせがあると思いますので、アップデートをしておくように心がけましょう。

まだって急がなくて大丈夫なの?って心配になるのですが、

今回のセキュリティホールに対するサイバー攻撃は、半径50メートル以内からしか出来ないそうです。

ひとまず、個人宅においてすぐに被害が出ることはなさそうです。

いずれ、ストーカーによる被害が考えられたりするので放置しないようにしたいです。

では、次に気になるのは、アップデートはどこまでの機器で必要なのか?です。

セキュリティ対策のためのアップデートはどこまでの機器か?

アップデートの必要な機器はどれか?ということですが、

無線LANルーターはもちろんのこと、無線Wi-Fiでつなげている機器全てです。

無線LANルーターのアップデートが、ソフトを使ってするものなのか?

メーカーで機器ごとするものなのか?

一度確認されたほうが良いと思います。

早急に対応が必要なセキュリティホールでは、ないですが、メーカーが配布するアップデートに素早く対応するためのリストアップをしておくと良いと思います。

何を無線Wi-Fiで接続しているのか?

便利なので、徐々に増えていると思います。

自動でアップデートされるものなのか?

手動でするものなのか?

インターネット情報に対する危機管理

PC
インターネットや、スマートフォンの普及で身近な存在になった無線Wi-Fi。

そのセキュリティに日本人は、あまり気を配っていないところがあると思います。

安全、安心は自分で気をつけることから始まります。

個人情報の流出を防ぐ。

自分で出来る身近な対応策を一つ。

インターネットに接続、HPなどを見る時。

アドレスを見てください。

アドレスとは、「http://」とかで始まる、インターネットの住所です。
「https://」となっているものの前には、「保護された通信」と書かれています。
「s」がついているかどうか?です。鍵の絵文字もついています。

このアドレスのサイトは通信が、「暗号化」されています。
今ご覧の「素敵なmono」も「https://」のアドレスです。ちゃんと「保護された通信」と書かれています。スマホでは、鍵の絵文字が目印です。

ネット通販など、個人情報を書き込むようなサイトは必ずこの「保護された通信」かどうかを確認してから、しましょうね!

以上、無線Wi-Fiとインターネットのセキュリティ対策!でした。