こんにちは、monoです。
小栗くんの2017年夏は、忙しいです。
「銀魂」「君の膵臓をたべたい」そして、舞台「ヤングフランケンシュタイン」です。
少し前に「髑髏城の七人」にも出演してましたので、2017年は大忙しですね。
monoは、9月公演に参戦しますが8月11日(金)から東京公演がスタートします!
今日は、ミュージカル「ヤングフランケンシュタイン」について詳しく掘り下げてみたいと思います。
もともとはメル・ブルックスがアメリカで1974年に公開したパロディ映画です。
さらに、2007年にミュージカルとして舞台公演したものです。
日本では、今回が初めての上演となります!
楽しみです!
大阪初日観劇してきました。
感想はこちらです!
もくじ・読みたいところからどうぞ!
ミュージカル「ヤングフランケンシュタイン」
公開ゲネプロ
ゲネプロが公開されました!
頑張ってますね!
楽しみです。
あらすじも公開されましたので、少し手直ししました。
ムロツヨシさんとのカラミがあるミュージカルって斬新だなあ。
瀧本美織ちゃんも頑張ってます!
美織ちゃんのヨーデルを聞きに行きましょう!
ミュージカルって楽しいね!
小栗さんの舞台とミュージカル
小栗さんの舞台は、出来るだけ観劇するようにしているmonoです。
感想は、9月の観劇後にアップします。
今までの小栗さんの舞台は、NINAGAWAさんのシェークスピアしかり、ストレートプレイが多くミュージカルは初めてです。
ミュージカルに挑戦する気になったのだと知った時は、少々驚きました。
monoの知っている小栗さんは自ら音痴だと公言していました。
カラオケでも歌うのは好きだけど、笑われるらしいです。
実写版映画「銀魂」でもご自身で作詞作曲した主題歌を歌っているのを見た時は、複雑な思いでした。
全編おふざけ映画でしたので、思いっきり振り切れるという演技ですね。
俳優という仕事に誇りを持つ小栗旬という役者は、音楽劇もできるのだという挑戦をしているのだと。
今回の監督が銀魂でもご一緒している福田雄一さんなのは、めぐり合わせなんでしょうか。
いろいろなスケジュールをする中で時期が重なっているのでしょうが、続いているように見えます。
どういった経緯でこのミュージカルを演じるようになっていったのか?
気になるところです。
詳しくはパンフレットに記載されるものと思います。
楽しみにしています。
パンフレット確認しました。
いきさつは、飲みの席で酔っ払った勢いで「ミュージカルをしてみたい」と小栗さんが発言したようです。
今まで、したことのないことに興味があったのでしょうか。
吉田鋼太郎さんもミュージカルに挑戦していますし、何かの流れで興味が湧いたのでしょう。
その言葉を、福田監督が即実行に移したのが真相です。
「鉄は熱いうちに打て」
すぐに企画を持っていったそうです。
小栗旬に始めてさせるミュージカルは何がいいのか?
かなり熟考したみたいです。
そして、決まったのが「ヤングフランケンシュタイン」
小栗さんの舞台を成功させる為に脇もぎっちり固めた。
第一にムロツヨシさんにオファーしたようですよ。
わかってますね。
さすがですね。
ムロさんが、場を暖める。
小栗さんがのびのびと演じる、舞台が観れる幸せな時間が生まれています。
二人の関係性は、お互いに人気が出る前から、およそ13年くらいの付き合いになると思います。
お互いに相手をリスペクトしている、素敵な間柄です。
福田監督が小栗旬をミュージカルにピッパリ出した。
でも、言い出しっぺは小栗旬だった。
公演日程とチケット・当日券も発売あります!
まずは、公演日程です。
詳しくはこちらを御覧ください。
東京公演と大阪公演の2箇所で上演されます。
東京公演
東京国際フォーラムCホール
8月11日〜9月3日
休演日15日・21日・28日
大阪公演
オリックス劇場
9月7日〜10日
公演チケットは完売していますが、全公演に於いて当日券の販売は行われるようです。
各公演の1時間前に劇場の「当日券受付」にて販売予定。1人1枚まで、予定数に達した時点で販売は終了となります。先着順ではないとのことです。
販売方法の確認は、こちらからどうぞ。
ちなみにチケットは、東京公演・S席12,000円・A席9,000円・B席7,000円
大阪公演・S席12,000円・A席8,000円・B席6,000円です。
劇場へのアクセスと座席表
東京国際フォーラムは東京駅からも近く、交通の便は大変いいですね。
羨ましいです。
一度は、東京で観劇したいと思います。
座席表はこちらです。
東京都千代田区丸の内3丁目5番1号
地図はこちらです。
[電車でのアクセス]
JR有楽町駅より徒歩1分
JR東京駅より徒歩5分 (京葉線東京駅とB1F地下コンコースにて連絡)
有楽町線:有楽町駅(B1F地下コンコースにて連絡)
日比谷線:銀座駅より徒歩5分/日比谷駅より徒歩5分
千代田線:二重橋前駅より徒歩5分/日比谷駅より徒歩7分
丸ノ内線:銀座駅より徒歩5分
銀座線:銀座駅より徒歩7分/京橋駅より徒歩7分
三田線:日比谷駅より徒歩5分
オリックス劇場の地図とアクセスはこちらです。
どちらの駅からも距離があります。
大阪市西区新町1丁目14番15号
四つ橋線「本町駅」22・23号出口より 徒歩約7分
長堀鶴見緑地線 「心斎橋駅」(四ツ橋駅2号出口)より 徒歩約6分
長堀鶴見緑地線 「西大橋駅」2号出口より 徒歩約5分
御堂筋線「心斎橋駅」3号出口より 徒歩約10分
座席表はこちらです。
このミュージカル「ヤングフランケンシュタイン」は、もともとユニバーサル映画の
フランケンシュタイン映画シリーズのパロディとして1974年にメル・ブルックスが制作した、コメディ映画がもとになっています。
全編、モノクロで制作されたコメディ映画です。
ユニバーサル映画で使用されたセットを使って撮影したそうです。
作詞・作曲:メル・ブルックス
脚本:メル・ブルックス 、 トーマス・ミーハン
キャスト紹介
フレデリック・・・小栗旬(フランケンシュタイン伯爵のひ孫)
インガ・・・瀧本美織(フレデリックの色っぽい助手)
アイゴール・・・賀来賢人(フレデリックの変わり者の助手)
ケンブ警部・・・ムロツヨシ
ブリュッハ−・・・保坂知寿
モンスター・・・吉田メタル
ヴィクター・・・宮川浩
エリザベス・・・瀬奈じゅん(フレデリックの婚約者)
あらすじ
フランケンシュタイン伯爵は、自分の息子ヴィクターが、怪物を作り出し
家名を傷つけたとして全ての財産をひ孫に譲るという遺言書を残していた。
ひ孫のフレデリックもまた、フランケンシュタインと名乗るのをはばかり、フロンコンスタインと英語読みの名を主張していた。
フレデリックは、NYで優秀な脳外科医として医大で講師をしていた。
フレデリックの元に相続の話がまいこみ、いやいやながらも家督を継ぐためにトランシルヴァニアに行くことにする。
恋人エリザベスをNYに残して。
トランシルヴァニアでは、祖父の残した実験記録を読み進めるうちに興味をもち、怪物の再生の実験を自らも引き継ぐ決心をし、成功させてしまう。
すぐにNYに帰ると息巻いていたフレデリックも、いつしか研究にのめり込んでしまうのだ。
祖父と同じように死体を掘り返し、助手アイゴールに脳を盗ませる。
モンスターの脳に使用したのは、著名な人物を指示したのだが・・・。
アイゴールの失態でくまさんに!
凶暴なモンスターも、フレデリックの愛で服従させることに成功。
フレデリックは盛大なパーティを開き、重大な発表としてモンスターを紹介しようとするのだ!
パーティ会場で盛大に行われた、タップダンス!
びっくりしたモンスターが暴れだしてしまった!
モンスターは、サプライズでNYからフレデリックに会いに来ていたエリザベスをさらって、逃亡してしまった!
まとめ
全編が映画「フランケンシュタイン」のコメディなので、本家を知っておいた方がより楽しめるのではないかと思います。
話の流れは、ほぼフランケンシュタインと同じですよね。
笑ってください!
笑わせますよ!って言う演出は得意な福田雄一監督の作り出すミュージカルに期待です。
「フランケンシュタイン」シリーズと「ヤング・フランケンシュタイン」映画の世界観とミュージカルがどんな風に融合するのか?
キャストの方々は、瀬奈じゅんさん保坂知寿さん宮川浩さんとミュージカルの方々が脇を固めてくださっています。
賀来賢人さん瀧本美織さんとフレッシュな若手と小栗旬さんがどこまでミュージカル俳優に成長しているのか?
銀魂撮影の頃には「不安」そうにしていた小栗さんだそうですが、
「劇団四季」ばりに成ってやる!という意気込みを語っていたそうですので、期待したいと思います。